2013.6より
2014.01.05
心はいつも太平洋ぜよ!
2014-01-05
お休みを利用し高知県まで行きました。
昔々小学生のころに高知城へ行きましたし、大学生か社会人になってからか忘れましたが
(昨日の晩ごはんも最近覚えてなくて・・・・冗談ですが・・・)
坂本龍馬記念館にも行ったことがあります。
高知城は全国でも12にしか残っていない江戸期の天守閣と全国唯一かな?本丸の御殿が見ものです。
板垣退助公や山内一豊公、そして奥さんの銅像もございました。
それぞれにご挨拶を申し上げ天守に参ります。
子供の時に見たのと今とではやはり印象が違いますね。
多くの観光の方が来られてました。地域の活性化は観光も重要ですね。
さて息を切らしながら(私だけ・・・?)無事天守てっぺんまでのぼり絶景を楽しみました。
(おおー庶民は安穏に暮らしておるかのぉー、などと庶民の私が思いましたが・・・)
さて、お次は
高知と言えば!そうです、あの坂本龍馬さんですね!
記念館に参ります。入口には龍馬さんがいまして
ハンドシェイクぜよ!と言ってはいませんでしたが、握手をして入場です。
龍馬さんより「少し痩せたほうがええぜよ!」とお言葉をいただいたかどうだか????
(横からの嫁さんの声か!)
暗殺される2日前の手紙や(龍馬さんは手紙を多く書いています)最後の時の血痕のついた屏風などが展示されてました。ここでも多くの観光の方がいらしてました。
屋上から眺める太平洋に向かって一言!
『心はいつも太平洋ぜよ!』
そうありたいものです・・・・・・
なかなかそうはいきませんが・・・・
是非一度訪れてみてください!
昔々小学生のころに高知城へ行きましたし、大学生か社会人になってからか忘れましたが
(昨日の晩ごはんも最近覚えてなくて・・・・冗談ですが・・・)
坂本龍馬記念館にも行ったことがあります。
高知城は全国でも12にしか残っていない江戸期の天守閣と全国唯一かな?本丸の御殿が見ものです。
板垣退助公や山内一豊公、そして奥さんの銅像もございました。
それぞれにご挨拶を申し上げ天守に参ります。
子供の時に見たのと今とではやはり印象が違いますね。
多くの観光の方が来られてました。地域の活性化は観光も重要ですね。
さて息を切らしながら(私だけ・・・?)無事天守てっぺんまでのぼり絶景を楽しみました。
(おおー庶民は安穏に暮らしておるかのぉー、などと庶民の私が思いましたが・・・)
さて、お次は
高知と言えば!そうです、あの坂本龍馬さんですね!
記念館に参ります。入口には龍馬さんがいまして
ハンドシェイクぜよ!と言ってはいませんでしたが、握手をして入場です。
龍馬さんより「少し痩せたほうがええぜよ!」とお言葉をいただいたかどうだか????
(横からの嫁さんの声か!)
暗殺される2日前の手紙や(龍馬さんは手紙を多く書いています)最後の時の血痕のついた屏風などが展示されてました。ここでも多くの観光の方がいらしてました。
屋上から眺める太平洋に向かって一言!
『心はいつも太平洋ぜよ!』
そうありたいものです・・・・・・
なかなかそうはいきませんが・・・・
是非一度訪れてみてください!