2020.1より
自然の驚異?それとも・・・
2024-07-28
いつもどこかで大変なことに・・・・
今年も半分以上が過ぎ去りましたが・・・・いよいよ梅雨も明けてやれやれ・・なんて思ってましたら、
まだまだあっちこっち全国各地で大雨です。ここ数年雨が降ると言ったら降り過ぎかと思うぐらい降ります。
先日には松山城が崩れる・・みたいな・・・私も何回か天下の名城『松山城』に行きましたが、平地の中に突き出た山の上にお城がありますね。堅牢な守りの、そして昔の地域を治めるシンボル的な建物です。
現地では確かに山の際際まで住宅や建物が押し迫って建っています。心配はしていましたが・・
やはり崩れたか・・みたいな・・・
しっかりした山ではあるのでしょうけど、お城が出来て400年ぐらい経ってますから、それでも今の山の姿があるので、そうとう頑丈な山だとは思いますが・・いつかは崩れるかな?私の素人考えでしょうか?心配し過ぎかな?とも思いますが。今回は上部に亀裂があり人災だというお声もあるみたいです。一刻も早い原因究明と今後の対策が急がれます。国が県が市が・・みたいなお話になっていますが、責任の所在もですが地域の対象者の方の安全安心が最優先してもらえればと思います。そう思いますと私自身も対象になっている崖地がありまして、現在行政さんが一生懸命対応してくれています。何年か、かかって取り掛かってくれていますが、大工事ですので完成まで時間が掛かるようです。気が付いた順番に対応されているのでしょうから、
大変だと思いますがよろしくお願いいたします。
さてさらに各地での大雨ですが、テレビのインタビューでよく言われているのが70年とか80年ぐらい住んでる方が、今までに経験したことが無い。このようによく言われています。それぐらい気象気候が変わってしまったのか、それとも100年ぐらいの周期では分からないのか・・・とにかく自然の力にはどうする事も出来ないくらいです。しかし無力だからといってそのままという訳にも行きませんので、少しでも普段から出来る対策はしていかなければなりません!出来ることを少しでもコツコツしておきたいものです。しかし、よくよく考えますと一番有効なのは、やはり早めの避難かな?と思います。『兵法三十六計逃げるに如かず』と言われますので、
まず逃げるのが勝ちかな?みたいな・・・背を向けて逃げるのは敗北ですが、作戦上の逃げるのは退却なので、しっかりと作戦を立てて逃げたいものです。
という事で私もいつも嫁さんから逃げ回っていますが・・・もちろん作戦上です・・・・
冗談はさておきまして命あっての物種です。自身と家族を守る行動を即取りたいものですね。
毎日暑すぎて溶けそうですが、大雨の被災地の方からすると、たいしたことはありません。
しっかり暑さ対策をして毎日頑張りたいものです!
ただ単に食べるお話
2024-05-30
飲み食いのお話
先日、とある会が八幡浜でありました。午後3時半ごろ開始だったのですが・・・・お昼には仕事終えて行かなければ・・・仕事にならないなぁ~なんて思ってました。
こういった会があったりするので、そのために朝5時や6時ごろからよく仕事をする羽目になっています。
もちろん仕事はやりがいもありますので早出残業お休み少なくても苦にはなりません。
そういえば先週休み無しでした・・・
で八幡浜まで・・・少し遠いなぁ~なんて思いながら会の後、懇親会があるので車では行けません???
もちろん飲まなければ車で行けるのですが・・目の前で他人様がビール飲んでますと我慢ができません
(まだまだ人間力の修行不足!であります)でJRでと思っていましたら一緒に行く方が乗せていってやると言ってくれましてので、まったく遠慮せずお願いしました。会自体は私いなくてもと思ったりしていたので、どうせなら楽しく前向きに八幡浜に行きたい!!で一緒に行く方に相談して八幡浜に行く目的は会では無くて
『八幡浜ちゃんぽん』を食べる会に変更しまして、食べた後ついでに会に出ようとなりました。
(勝手に・・・会の関係の方申し訳ございません)なのでさらに早い目に出発する事になりました・・・・
ただでさえ時間が無いと言っているのに ちゃんぽん を食べる時間はある?(時間は創るものです!名言!)
で八幡浜に到着!ちゃんぽん駐車場と言う名のコインパーキングがありまして車を停めて、さあどこのお店が、なんて思っていましたら・・・目の前にお店がございましたのでラッキーと思いながらが入りました。
(あとで知ったのですが有名店だったみたいです)で八幡浜ちゃんぽんの大盛を注文!これが、まいうーでございます。思わずスープまで全部の飲み干して残ったのはエビのシッポだけ!みたいな事になりました。満足満足でございます。いや~八幡浜来て良かったわ~なんて思いながら本当の目的の会があります会場に向かいました。会に参加する方が結構早く来てる方もいらっしゃいまして『私、八幡浜ちゃんぽん食べてきたんですよ~』なんてお話し、しましたら・・・なんと何人もそんな方がいました。考えることは皆同じなんですね!
で無事会も終了し懇親会でも大いにビール飲んで更に満足満足でした。
是非皆様も八幡浜ちゃんぽんご賞味くださいませ!
今治駅前をきれいに!!
2024-05-30
今治駅前をきれいに!
今治の玄関、今治駅前をきれいにしよう!という事で本日は駅周辺のお掃除とお花を植えます。
集合場所はあのゴールドポストの前です。愛媛県唯一だったかな?あの金色ポストです!
ずっと会として定例行事になってまして掃除は何と92回目!お花植えは9回目です。
お花は今治市さんから500株を提供いただいています。年3回~4回程度ですので3年ほどになります。
500株ですから駅前も西口も多くのお花を植えることが出来ます。是非駅に行かれたら見てください!
見ごたえありますよ!しかもこのお花植えですが、なんと西条駅前も新居浜駅前にも広がっています!
そちらも機会があれば見てください!
そして参加者はなんと総勢46名です。多くの方に参加していただきました。ありがとうございます。
朝6時半開始でしたが私は準備係で、みなさんの掃除道具を預かってますので先に朝5時頃に参ります。
もちろん一番乗りでした・・・(早すぎたか・・・)
で掃除道具を下ろしまして準備万端です。しかしやはり早すぎたのか・・・誰も来ないので一人で掃除開始しました。隙間から雑草がたくさん伸びてましたが、隙間の草を削る道具でなんなく取っていきます。
これはお勧めです。お安いのもありますが少し良いものを買うとさらに良く削れます。便利ですよ!
(そう言えば雑草と言う草はないらしいです・・人間が勝手に名付けたものらしい・・・)
しかし一人でしゃがみこんで草削ってますとかなり怪しい(見た目もおっさん怪しい?)で通行される方に先手でおはようございます!とご挨拶です!挨拶する人に悪い人はいない!なんて思いながら・・・
そうこうしてますと次々に仲間現れます。良かった日時間違えていなくて・・・
本当は誰も来てなかったので一瞬日時を間違えたかとも思いました・・・(みんなには内緒)
でどんどん掃除をして、そしてお花を植えていきます。ゴミは以前に比べて煙草のポイ捨ては減ったかな~と思いました。多くの方のご厚意で掃除をしてお花を植える。そして今治駅前がきれいになる!
良いこと尽くめですね!すがすがしい気持ちでイザ会社へ参りますが・・・
あまり片付いていないハコバンの中・・・書類にうずもれた机・・・ゴミ箱もイッパイ・・・で・・・
唯一スッキリしているのは財布ぐらいか・・(中身が空なので・・)
ありゃ駅前をきれいにしてる前に自分の周りをきれいにしなくては・・・と気づかせていただきました!
と、そう毎回思うのですが・・・しかしいつまで経っても片付かないのが不思議です。
またまたバスツアー!・・・最近多いかな?
2024-04-28
さてさて、またまたバスツアー?・・・・です。
今回は、とある会の東予地域の方々との懇親親睦バスツアーとなりました。行先は・・・なんとまた高知です。今治の会のメンバーと少し前?(半年は経っていない)に行ったのに・・・また遊んでますね~
で、高知と言えば、またまた牧野植物園さん!
今は定番か?みたいな・・・(多くの方が来てました)
で今治からスタートです。私も今回も皆様のお役に立てますようお世話係頑張りました。で今治のメンバーさん拾って出発です。で早速集金です。まず参加費参加費ですね。
で西条・新居浜・四国中央で参加者さんジャンジャン乗せまして走ります。
で、早速休憩です。でソフトクリームを買いました。旅の醍醐味は『買い食い!』かなと思いますね~!!!
何人かが食べてまして、人のを見たら自分も欲しくなる。気候も良くて結構売れてましたね~!!
で、再出発・・・・またしばらく行くと休憩・・・今度はお芋の揚げ物?(これは自分は食べずに一緒に行った人に買わされた・・・)で私はまたソフトクリームです。今度は抹茶味みたいな・・でそれを見た一緒にいた方がまた買いました。で高知到着です。お昼は結構ごちそうでしたし、超満員のお店でした。多くの方が旅行や遊びに来られていて、あのコロナの自粛は一体何だったのか?・?・・・みたいな感じですね。
忘れるから人間生きていけるなんて言いますけど、元通りになってましてビックリしますね。しかし忘れていけない事はしっかりと覚えて活かさなければなりませんね。でお昼はビールをじゃんじゃんとはいきませんがいただきました。仕事もせずにお昼に飲むビールは最高であります。
(会の立場上やむを得ず参加して、会の立場上やむを得ず率先して楽しみ、そして会の立場上皆さんが飲みやすいように真っ先にやむを得ずビールを飲む、と苦しい言い訳をしながら、自分は正しい?!?!・・・と言い聞かせてます)スイマセン・・・・(誰に謝っているのか?)
で、また牧野植物園さんですが、またか何て思いながら入園しますと、前来た時と季節が違いますから・・・
そうなんです、景色が少しですが違うのです(当たり前ですが)
これもしかして・・・年間数回来れる???かな??みたいな・・で運動不足解消の為に歩けました。
で、結局またまた最後の売店で今度はソフトクリームでなく昔懐かし?のアイスクリンを食べました。これも美味しかったです。何個目かな?で次の高知の農産物直売所みたいな所に行きました。ここも人が多かったです。いろんな物が安かったですが、カツオのたたきを買って帰りました。安くてすごかったです。
そしてもちろん・・・・ここでも買い食い!ここでは大きなソウセイジを食べました。これも安くてめちゃ美味しかったです。で最後に芋菓子屋さんに寄りました。お土産はもちろん買いましたが・・・・
なんとここでもソフトクリーム買いました・・・一体本日何個食べたやら、普段そんなに買い食いしないので、大満足となりました。しかもお腹は全然大丈夫でした。丈夫な体です、親に感謝ですね~!!健康一番ですね。元気で無ければジャンジャン買い食いも出来ませんから!(これは少し違うような気もしますが・・)
でも本当に健康一番ですね、皆様もご自愛くださいませ。
お花見と言う名の単なる飲み会!
2024-03-23
さてさて、日に日に春が近づいてきていますでしょうか?
まだまだ寒い日もありますが、確実に春は近くまで来ているようです。
『冬は必ず春となる』ラジオのテレフォン人生相談で柴田理恵さんが言ってたかな?良きお言葉であります。
また『雨降らずば、虹は出ず』これも良い言葉だと思ってましたら、ハワイのことわざらしい?です。
季節は巡ってますです。雨が多いですが、水不足の解消に期待したいものです。桜やお花見には良くないかな?
で、一足も二足も早くお花見と言う単なる遊びと飲み会に朝の会の皆さんと出かけてきました。
目的は単純に飲み会です。お花見ではない。当然桜は咲いておりませんので・・・・飲めたら何でも良いのか!と言われましたら・・・正解!身も蓋もございません。ただし大義名分は作りまして紛らわせます。
大三島の会員さんのお店(2件)に皆で行く。普段は距離があり橋代もかかるので、皆で乗合せで行くことに。なんとマイクロバスお借りしました。矢田のグレイトオートサービスさんでお借りしました、親切丁寧良きバスをありがとうございました。で問題の運転手さんですが大先輩がお酒を断って運転してくださいました、申し訳ございません。本当にありがとうございました。
で出発です。まず有名な吉海の亀老山展望台に参りました。なにが有名かと言いますと展望台の設計者さんが、あのオリンピック国立競技場設計の隈研吾さんなのです。私は展望台何回か来てますが、初めての方もいました。どこが見所か?みたいなところを力説しておりますと、とある参加者が売店のアイスが美味しいので、全員の分を私におごれ!みたいなコールがありまして・・・
(一応私が現在会長なので・・・、罰ゲームじゃん!みたいな・・・)参加者は20人ほど・・・計算するとこりゃヤバイなぁ~なんて思ってましたら、到着すると売店のシャッターが下りたままでした・・・一安心です。こじ開ける人がいないか心配でしたが・・・
で、強風の中見学、そして終了。次はと言いますと反対側?にある宮窪のカレイ山展望公園に参ります。
お金をかけないツアーでございます。景色は最高でしたが上ってる途中で季節外れ?の雹・霰かな?が降りまして・・・瞬間嵐になりました。でも日頃の行いが良い?のでお陰様ですぐ天気回復しました。どちらも眺めは最高ですので、行かれた事の無い方は是非お勧めです。(どちらも無料です、そこ大事)
そして次は大三島に参ります。大山祇神社自由見学と勝手に自由昼食とコーヒータイム!
とにかくお金をかけない!でまず、皆さんで会員さんのお店に参ります。
神社のすぐ近くの『ダイシン』さんです。お店いっぱいになるほどで押し寄せました!迷惑そうな顔をせずお迎えくださり感謝です。日本一のイノシシ肉を食べさせてくれます。これがマジ旨い!!是非行かれて見てください。私の名前を出されますと良い事が・・・何もありません。静かに行ってくださいませ。お勧めですよ!
で、そして『伯方の塩』工場見学!ここもなんと無料なのです。とにかくお金をかけない!工場では何と伯方の塩を使った塩おむすびが無料で配られていました(普段は無いそうです)とても美味しく満足です。そしてここに来ればもちろん伯方の塩アイスを食べます!(もちろん有料)これもなんと美味しい!!是非是非食べてみてください。でお土産買うとガラポンクジがありまして、なんと一緒に行ってたメンバーが1等や2等を当ててました!その中身がスゴイです!最終時間だったのと、めんどくさい多数が来てたので伯方の塩さんもお気遣いいただいたのでしょうか?そして最終目的地に参ります。会員さんのお店で『農家リストランテ・ベジー』さんです。有機栽培で育てた安全でおいしいお野菜に手作りパスタ、とても美味しいですよ!お店貸し切りで暴れて参りました。こちらもお勧めです!是非行かれてみてください。大三島のインター降りてすぐです。ここでも私の名前を出しますと・・・・当然何もない!で、毎回の如く生ビール飲みまくり終了です。
近場にも、こんなにも良き所ありますね!再発見!!