2020.1より
いよいよ令和5年も終了です。
2023-12-24

誰でも失敗はありますね。

学び、気づきは大事です。

車が・・・・・
いよいよ令和5年も終わりを迎えています。
一年間あっという間でした・・・年取ると年々一年が早くなる・・・
なんて言いますが、本当にそんな気がしますね。
今年は私にとっても、多くの方との出会いや学びがあった一年でございました。
間違いや失敗も多くしましたが、とある人からその間違いや失敗からの学び方を教えていただきました。
例えば、
◎ 頭の良い人は自分の失敗から学ぶ(当然ですよね)
◎ もっと頭の良い人は他人の失敗から学ぶ(他人の失敗を笑うのは簡単ですが・・・・・)
とある人の言葉だと教えていただきましたが、どういうことかと言いますと、その他人の失敗を一緒になって助ける事らしいです。失敗は誰にでもある事ですから、その他人の失敗の原因を一緒になってしっかりと突き止めて、一緒になって解決していくと・・・・感謝はされるうえに自分が成長できる!なので困っている人がいたら一緒になって手伝ってあげる事が多くの学びがあるとの事でした。
もちろん純粋にお手伝いできる自分にならなければと思いますが・・・・
ともあれ日々成長していかなければなりませんね!
今年一年も多くの出来事がありましたが、一番はコロナの終息?かなと思います。(終息はしてなくてまだ感染して困っている方もおられますでしょうけど・・周りにはいなくなったかな?)でそのコロナも何処に行ったのやら・・・(インフルエンザも流行っているようですが・・・)
大きく時代が変わってしまい、新しい世の中になってしまった感があります。今回の色んな気づきから、より良い時代にしていかなければなりませんね。一人一人が出来ることから始めて参りましょう!
で年末ですが、今一番の私の心配事や問題は・・・・私の車・・・
仕事の車がダ○ハツさんの 『はこばんハ○ゼット』・・・
個人の車がダイ○ツさんの 『軽のム○ヴ』・・・・
(嫁さんの車は他社さん・・・・安心かな?)
私の車・・・爆発しない事を祈るのみです・・・
しかし私の車などは今までも普通に走ってきたのでたいした問題でも無いと思いますが、
関連の製造業者さんとか、販売店の方が大変かと思います。一刻も早く解決して欲しいものです。
(このタイミング・・・裏金問題が、かすれてきた・・・・かな?)
さて今年も多くのお客様にお声がけいただき感謝です。お陰様で仕事も頑張らせていただいています。益々頑張って、参りますので、これからもよろしくお願いいたします。
皆様良い年末年始をお迎えください。皆様にとりまして令和6年はもっともっと良い年になりますよ!
高知県の土佐町まで!
2023-11-26
龍の形をしているらしい!
川底から間近で見れる!
本日は朝の会で一緒に勉強しているメンバーの皆さんとバスツアーに出かけて参りました。目的地は高知県であります。以前より計画をしておりましたが、バスの手配の関係で本日になりました。
バスの手配の関係とは・・・・何と運転手さん不足の影響でバスはあるけど・・・という事みたいです。
こちらの希望日というよりはバスが最短で手配できる日時となりました。この人手不足は色んな所で影響が出てきているみたいです。当社でも現場が遅れてきたりだとか、修理対応の遅れが出てきたりもしています。OBの多くのお客さまや現在進行中のお客さまになるべくご不便お掛けしないように頑張って参ります。
申し訳ございません!
さて総勢24名でまず向かったのは、土佐町にある道の駅「土佐さめうら」です。近くにある酒蔵見学も一緒にさせていただきまして、すごいと言われているお酒も試飲させて頂きました。
私はビール党の党首(現在は第3の派閥に所属しています)ですので日本酒はよくわかりませんが美味しく何種類も飲ませていただきました。全国で有名なお酒らしいです。
※第3の派閥とは本ビールでもなく発泡酒でもないビール風飲料を主として飲んでいる方が所属しているという事です。勝手に私が付けました。(ご参考)
そして何と!地元の役場の方が休日出勤してくださり、色々とご説明していただきました。そして道の駅ではお勧め!の「土佐あかうし」の串焼きをいただきました。
数少ない希少な牛さんらしく【幻の和牛と言われている】とても美味しかったです。
(いつも食べてる牛肉はなんなのか・・・なんて言ったら・・・怒られる・・・・)
その後に早明浦ダムに向かいました。そうあのテレビで有名な四国の水がめ早明浦ダムです。テレビで見ることは何回もありましたが、訪れるのは初めてです。上空より見ると龍の形をしているとの事で縁起が良さそうです。現在大改修中でしたが、何と川底の手前間近までバスや車で行けるのです。この景色(写真みてください)は他のダムでは難しいらしいです。確かに近くの玉川ダムや石手川ダムは上からしか見えないような・・・
ですので迫力満点でした!見学後色々と丁寧に面白くご説明してくださいました役場の方にお礼を申し上げました。私も『町長さん自らご説明に来てくださり、本当にありがとうございました!』とお礼申し上げた所・・・町長ではない!とのお返事でしたが、私も何度も町長、町長と言っておりますと・・・流石でございます最後には3年後には出馬します!みたいな・・面白おかしくお返しくださいました。
(しかし私はこれから土佐町長選から目が離せない!)
で昼食後、あの今話題の牧野植物園に参りました!すごいバスと車の数!大人気であります。テレビの力はすごいですね!よくわからないまま広大な園内を散策して少しだけ偉くなったような感じなりました。一度は行かれてみる価値はありますね。で無事観光終了です。帰りの車内ではビンゴ大会があり、良い景品が当たりまして嬉しかったです。これ家族へのお土産になるわ!
なぜかというと先に買っていたお土産が・・・・・もちろんあの
幻の和牛 「土佐あかうし」!!!!
の せんべい です。
皆さまも是非 高知県土佐町まで行かれてみてください。
お寿司のお話!
2023-10-25

お寿司は回っているものが当たり前

こんなのは食べた事が無い!
さて10月の初めに岡山県・広島県・山口県などで回転ずし店を10店舗経営されていますお方のお話をお聞きする機会がありました。従業員さん約400名の会社さんです。個人のお店では全国でも№1の方だと思います。ご商売ですから、どんどんお店を増やし24店舗まで拡大をされたそうですが、薄利多売の為利益も少なく従業員さんも辞められてしまう方も多かったそうです。抜本的に経営改革の為に、その後多くの不採算店を閉店されたそうです。そしてその後大きく経営方針の転換をされ、良く世間で言われています『顧客満足』から『従業員満足』を優先させれる経営に切り替えられたそうです。これ言うのは簡単ですが、なかなかそうはいかないのが現実だど私は思いました・・・
しかしそこをお客様や取引先、そして従業員さんの三者が共に幸せになれる経営に今なっているそうであります。スゴイ!ですね。
私は今回のお話をお聞きする前にと思い、岡山県のお店までお寿司を食べに行きました。開店と同時くらいに行きましたがすぐに満席になるようなお店でした。で、なんと使用しているマグロは一度も冷凍されていないものらしいです。冷凍マグロは解凍すると細胞が壊れてドリップが出て臭みが出るそうです。また一本丸ごと購入されているために食べられる部位が25もあるらしいのですが、このお店では脳天や心臓も提供されているそうです。またご飯(シャリ)も自然栽培で育てたものを使用されているそうです。とにかく色々とスゴイお店でした。
お話では経営以外にも心の持ちようや考え方、とらえ方など多くの事を学ばせて頂きました。お話後の懇親会でも一緒に座らせていただき、さらに多くの気付きや学びも頂けました。ご縁に感謝であります。
さて、お寿司と言えば・・・私は実は社会人になってしばらくするまでは苦手でして・・・魚のお刺身がまったくダメでした・・・で、お寿司で食べれるのは玉子・イカ・エビぐらいでした。それがいつから食べられようになったかと言いますと、とある集まりでお昼に一人一桶?丸い入れ物に一人前のお寿司が入っているものをごちそうになることになりまして・・・・出された瞬間半分以上無理!!!みたいな・・・・しかしご厚意で出していただいているもの・・意を決し完食しなければ・・・・で恐る恐る食べましたら・・・「うん?こりゃうまい?今まで食べた事ないお寿司かな?」で満足しながら完食いたしました!後で知ったのですが最上級のお寿司だったそうです!!!
これ人に話したら昔々最初に食べたものが大きく影響するらしく、私の御幼少のみぎりに・・・どうでもいいようなお寿司を食べさせていただいたからかな?みたいな・・・
今はお刺身もお寿司もどのネタでも大丈夫です・・・(変身しました)
でもしかし、お寿司は回っていないと、落ち着かないですね。桶や板に載っている、お寿司は当分お目にかかったことはありません・・・・いつかはカウンターで・・・
さて、最初のお話の岡山県のお寿司屋さんは【すし遊館】さんといいます。倉敷市、岡山市、広島市、下関市そして香川県の善通寺にもあります。是非皆様機会があれば行かれてみてください。そこでなんと私の名前を出して頂きましたら・・・・なんと・・・なにもありません。逆に不審がられますのでお控えくださいませ・・・おいしいお寿司が食べられますよ!
いよいよ息子君の運転でイザ出陣!!
2023-09-21

誰でも最初は初心者です・・・・

車欲しくないのかな?
時は流れてますね~何と家(うち)の息子君が大学2年生にしてやっと運転免許を取りました!!目出度い!
1年生の時は逃げ回っていて取りませんでしたが、今回何とか説得して教習所さんに通う事になりました。
大阪での暮らしで運転免許の必要も感じていないようでしたが、私の若い時など昔は真っ先に運転免許取り行ったものですよね?車も欲しかったし、早く運転したいものでした。今どきの子は・・・欲しくないのかな?なんて思いました。ちなみに娘は社会人になって現在まだ最後の試験だけで受けていない状態でして、はやく取りなさいとは言っていますが、こちらも福岡で必要性が無いのか・・・みたいな感じです。運転免許証が一番の身分証明書になるから、なんて理由も付けて取得を勧めたりして・・・
昔、レンタルビデオ屋さん(これ今絶滅ですよね?)で、会員カード作ってもらうのに自信満々で!宅建免許証を出したら・・・・『こりゃ何ですか?』みたいに言われてしまって・・・国家資格なる宅建免許証であるぞ!と御老公の印籠みたいに出したのですが・・撃沈でした。
その後すぐ運転免許証を出しました。あるなら出してくださいみたいな感じでした。
申し訳ございません。お手数お掛けしましたです。反省・・・
それ以来二度と宅建免許証はどこにも出しておりません・・もちろん不動産取引時には提示義務がございます!
で、無事合格した息子君に早く運転せろ!とけしかけましたが・・・何と運転したくないと言うではありませんか・・しかしそうはいかんぞ!と押し切りまして、私の軽自動車ならOKとの事で初心者マークを張り付けましてイザ出陣であります。最近は?すごいですね~一日のみの自動車保険がコンビニさんで入れるらしいです。知らなかった!でコンビニさんまで私が運転しまして申し込みをする事にしました。コンビニさんに着きまして息子君に免許証ある?と聞いたら何と家に忘れた!との事・・・よっぽど嫌なのか緊張しているのか・・・・で、もう一度家に帰りまして仕切り直しであります。早速申し込みをしますと最初に高級外車はお断りみたいなのが出ましたが難なくクリア!で車の事や免許証の事色々と打ち込みしまして、無事完了です!費用は1日で800円でした。安いのか高いのか分かりませんがこれで一安心です?息子君から車ぼこぼこになっても良いよね?と言われましたので、もちろん大丈夫好きにしてくれ!とお答え致しました・・・が内心大丈夫かな?と思いましたので、ついでに宝くじも買いました・・・どちらかが当たるかな?みたいな。
で旧東予市のお蕎麦屋さんまでドライブがてら参りました。周越トンネル抜けた所にある『そば家』さんです。以前内装工事をさせていただきましたお店さんです。手打ちのお蕎麦で美味しいですので是非皆様も行かれてみてください。
無事お蕎麦も食べれて車も無事でございました。
ノロノロ運転でご迷惑をお掛けしましたが皆様お許しを・・・・初心者マークが効いたかな?
後はこの宝くじが当たれば最高です!息子君はもうしばらく乗らなくてよい!とのお答えでした・・・・・
時代かな?
いよいよお盆も終わりました・・・
2023-08-20
8月19日オープンでした!
商品は種類豊富でタップリです!
写真スポットあり!
いよいよお盆も終わり・・次は秋がきて年末ですね・・・最近というか歳を取ると何て言いますけど、
早く感じますです!本当にすぐですよね。
さてお盆は皆様いかがお過ごしだったでしょうか?暑すぎて暑すぎて、しかも台風台風で・・・
大忙しのお盆でした?
家でゆっくりするべきかな、なんて思ってましたら福岡から娘が帰ってきまして(なんとお盆の休みは無いとのことで土日だけの帰省でした)家でゆっくりは、させてくれそうに無く福岡に帰ったら帰省先でどこに行ったかみたいな事になったら話題やネタが無いので、どこかに出陣となりました。で行先は、しまなみ海道とか大三島とかが話題性やネタに出来るかな?と思い行く事にしました。でイザ出陣です。今治ICから乗りまして・・・少しというか、かなりごゆっくりの車さんがおりまして・・橋の上で抜かせていただきました。ブーンと快調に抜きまして、ついでにもう一台!!!!追い越しをと思いましたら、こりゃ覆面パトカーさんですよ、なんて冗談で言いながら追い越しざまに見ましたら大正解!お二方制服の方が乗られておりました。減速して前に入ります。その後も横から同じように2台抜き去りましたが、その2台も私の前に入りまして、ごゆっくりになりセーフ?セーフ?でした!皆様も安全運転で参りましょう!!で大三島になんて思いながら先に大島のパン屋さんに行きたいとなりまして大島で降りました。でその後ですが目的地の大三島にと思い大島の高速入り口に向かいますと・・・・・なんと大渋滞です!警察の方が暑い中、誘導とご説明をしてくれてましたが、何と高速道路上で2台が正面衝突して大事故との事(幸い死者は無かったようです。良かったです)解消されるに時間が全く読めないとの事でした。(実際には4時間近くかかったようです)何十台も詰まって来てましたので、諦めて帰ることにしました。で帰ってからニュース見てますと・・・・行先を変えずに覆面パトカーさんいなくて快調にまっすぐ行ってましたら、時間ピッタリぐらいに事故現場かな?みたいな感じでした・・・・・
ありゃ恐ろしや・・・・でした。兎にも角にも安全運転が基本ですね。
で別の話題ですが、知人さんが今治警察屋さんの前で24時間開いている無人のスイーツショップさんをオープンされました!!最近無人販売所なるものが多く出来ているようですが、そのタイプのお店でスイーツを販売するようです。
19日(土)にオープンでしたので早速に行かせていただきました。結構多くのお客さんが来られてまして賑わっておりました。少しですが8点ほど購入させていただきましたが、初めて無人販売所に行ったので支払いの操作方法など分からず困りましたがオープン日だったのでお店いの方がおられたので教えていただきながら購入させていただきました。
でその知人さんもおられたので・・・言っておいたのですが、購入する時に押すタブレットの画面が小さい・・最近老眼のヒドイ私には・・・こりゃ無理ですぞい!と。知人さんも確かに画面小さいよね・・なんて言ってましたけど・・・しかしよく考えると、私みたいな老眼のおいさんは来ないのかな?でもスイーツ好きのおいさんも多いでしょうに!なんて思った今日この頃でございます!この手の無人販売所!人手不足への必殺技になるのでしょうか?今後が楽しみです。皆様よろしければ一度見学がてら行かれてみてくださいませ。知人さんの大成功をお祈り申し上げます!